嫁いだつもりはありません!めりこの婚活・結婚備忘録

まずはじめに、アプリ「with」で出会った眞人(まさと)さんの話を紹介します。

◉プロフィール
年齢︰23歳(同い年)
身長︰170cm
体型︰普通〜がっちり
職業︰医療関係の営業職
出身︰関西

私は、今の会社で働き続けたいと考えているため、結婚したら仕事を辞めて彼について行くという考えは持っていません。
そのため、全国転勤の方はお断りしていて、そのことをプロフィールにも書いていました。

そんな中、いいねをくれた人を順番に見ていたときに、好印象で目に留まったのが眞人さんでした

プロフィールから全国転勤の可能性も高いと思いましたが、同い年ということもあって話してみたい気持ちが強かったので、いいねを返してマッチングさせることにしました。


→→→次の話はこちらです

婚活を始めると決めた私は、婚活の方法についてインターネットで情報収集を行いました。

その結果、最も興味を持ったのは、婚活・恋活アプリです。
私は、今までアプリを利用したことはありませんでしたが、大学生の時にインターネット(ブラウザ上)のサービスで恋人探しをしたことがあります。
そのため、ネット上で恋人を探すことについて抵抗はありませんでした。

調べてみると、特性の異なるさまざまなアプリがあり、女性無料のものも多くありました。
そこで私は、アプリを主軸に婚活を展開することを決めました

もちろん、目的が結婚だったので、結婚相談所も候補に入りました。
しかし、社会人1年目の私にとっては高額な料金だったため、入会を躊躇ってしまったのです。
そのため、婚活が行き詰まってどうしようもなくなったら、最後の砦として結婚相談所を検討しようと考えました。

結局、私の婚活は2年間弱に渡りましたが、その方法は、9割がアプリ、残り1割が婚活パーティーで、夫との出会いも含めほとんどがアプリとなったのでした。


←←←前の話はこちらです


数ヶ月間色々な可能性を考えてきましたが、どれも不発に終わった私は、会社関係で彼氏を探すのは無理だと思うようになりました

言ってみれば、社会人となったこの数ヶ月が出会いのピークだったわけです。
もちろん、今後も新しい出会いはあるでしょう。
しかし、それはこの数ヶ月の出会いの数と比べたら、非常に少ないことが予測できました。

この数ヶ月たくさんの出会いがあった中でうまくいかなかった私が、数少ない出会いの中でうまくいく可能性はあるのでしょうか?
恋愛は、必ずしも ”数打ちゃ当たる” という話ではないのは分かっています。
ですが私は、出会いの数は少ないより多いほうがいいと考えていたので、いつになるか分からない数少ない出会いを待つのは、賢明ではないと思いました。

会社関係で彼氏を探すのを諦めるとすると、探すべきは会社外です。
飲み会を除いて、今までの生活では、会社外の人と知り合う機会はありませんでした。

そのため、会社外の人と知り合うには、自分から積極的に出会いの場を作る必要があります。

そこで私は、22歳、社会人1年目の夏に、婚活をスタートさせたのでした。

このページのトップヘ